全ての答えは自分の中にある

物事がうまく行かない時、人生の中で停滞を感じている時に、停滞から抜け出して行くヒントについて記事を書きましたので、力を抜いて、ご参考にしてみてください。
人生の中で抱く「どうして?」
物事がうまく行かなくて悩んでしまうことは、誰にでもあることですね。
そんな時は、たいてい「どうしてだろう?」と、悶々としてしまいます。
そして、気づけば【ぐるぐる思考】にはまっていることがよくあります。
そんな時に思い出していただきたいのは、
現状を打破させていくための活路になるヒントや答えは、必ず自分の中にある、ということです。

原因はいつも自分
物事がうまく行かない時は、たいていが自分の中で抱えている偏った思考パターンが、困難な状況を生み出しています。
ですので、自分の中で抱えている物事に対する自分独自の『解釈のクセ』が少しずつでも緩和されて行けば、目の前に起きている停滞は緩み、人生の流れも善き方向へ再び動き始めて行きます。

心強い問題解決ツール
問題が起きた時に、自分の本来の善き流れに戻せるような、自分と相性の良い問題解決ツールを、万が一に備えて身に着けておくと、心強いですよね。
そのための1つのツールを、ここでご紹介いたします。
気づきのワーク
自分の中で抱えている問題(ネガティブ思考やネガティブパターン)に自ら気づくためのワークです。
悶々としてしまっていることに気づいたら、取り組んでみてください。
① 今の気持ちを正直に書き出す
悩みについて、今感じている素直な気持ちを書き出してみてください。
② 否定せずに受け止める
書き出したことに対して、否定せずに、(一人二役になったつもりで)もう一人の自分が、「うんうん。」と聴いてあげます。
③「そう思うのはなぜ?」と質問する
全ての言い分を一旦受けとめてあげて、その上で、とても悩んでいる自分が、弱気な発言をしたり、ネガティブな感情を訴えてきたら、「そう思うのはなぜ?」と、もう一人の自分が、悩んでいる自分に聞いてみてあげてください。
④ 切実な思いを吐露(とろ)する
③で質問されたことに対して、素直に感じるままに、切ない思いを吐き出すかのように書き出してみてください。
⑤ 最後まで、吐露する自分に自分で寄り添う
悩んで苦しんでいる自分が落ち着くまで、最後まで自分に寄り添って行きます。
ワークの解説
まずは①~⑤までを淡々と取り組んでみてください。
そして、④のところで、切実な思いを書き出した内容を、改めて見て行きますと、その中には、自己嫌悪に陥っていて罪悪感や自己責任を強く感じてしまっていたり、あるいは、納得の行かないことに対して内側で駄々をこねている自分の存在に気づけるかもしれません。
それが、自分の中で抱えている思考パターンのクセが創り出している「切ない思い」です。
この段階では、内側で抱えている思考パターンのクセの全貌を明らかにすることは、まだちょっと難しいですが、氷山の一角くらいには、自ら気づくことができます。
その程度の気づきだけでも、実は、今の辛い状況から抜け出せる「大きな気づき」につながる可能性があります。
自分の中のどんな思考や考え(偏ったこだわり)が無意識にも発動されてしまっていることに、自ら気づいて行くことができますと、これ以上、そのマインドブロックに振り回されない、健全な本来のたましいに沿った自分へシフトして行くことができます。
ここに気づけただけでも、これまで、うまく行かなかった原因に気づいていける可能性がとても高くなりますし、これまで無意識にも保持してきた自分の中の小さなこだわりを緩めることで、人生の流れが劇的に改善して行くことにも気づいて行くことができるようになります。
書き出すだけでも、思考の整理につながってスッキリ感が持てるので、よろしければご活用ください。

自分の強みになる
何らかの悩みを抱えてしまっている時は、必ず、何らかの考え方や物事にとらわれていたり、無意識にも過度に何かに期待を持ってしまっていたり、無意識にも何かに対する執着心が強くなってしまっている場合が多いです。
ですので、それらに自ら気づいて、自ら緩めて行けるような、自分に合ったノウハウの引き出しを持っておくことは、一生の自分の強みになります。
また、自分の問題に気づくために、自分に合った方法(ノウハウ)を見出すことは、自分自身を精神的に成長させることになります。
マインドを整えるノウハウ
ケースバイケースで、効果を感じられる時と、あまり感じられない時がありますので、1つのやり方にこだわらずに、柔軟に対応できるように、いくつものアプローチ方法を持っておくこともおススメです。
自分の偏った思考のクセを緩めるために、有効なメソッドをいくつかご紹介たします。
- セドナメソッド
- ホ・オポノポノ
この2つのメソッドは、私自身も、これまでどれだけ助けられてきたか、計り知れません。
セドナメソッド
自分の中のネガティブ感情に【気づく】ことができるだけで、私たちは、自分の中で切なくも抱えている苦しい心の状態から、徐々に解放されていくことができます。
そのプロセスを、自分に無理させることなく穏やかに導いてくれるのがこの書籍で紹介されている「セドナメソッド」です。

ホ・オポノポノ
ホ・オポノポノとは、ハワイに古代から伝わる癒しの方法で、潜在意識をクリーニングすることによって、人生を生き辛くさせている癒しが必要なインナーチャイルドや、トラウマを、健全に緩めて行くことができると言われています。

切ない感情を癒して幸せになるためのセラピー講座

現在開講中の無料メール講座ではネガティブな感情を健全に緩めて行くための【癒しのための3ステップ】をご紹介しております。
- 人生に幸せや豊かさをもたらすために
- 夢や理想を実現するために
- 人間関係を改善して行くために
- 生き辛さから解放されるために
自分の理想を未来に実現させていくために、あるいは、現在抱えている問題を乗り越えていくためには、自分の中で抱えている様々なネガティブ感情をうまく取り扱えるようになると、人生が自分の思い通りに進む流れを自ら掴んでいくことができるようになります。
無料メール講座では、自分の中で切なくも抱えているネガティブな感情に気づいて、気のせいだと流したり、自分に我慢をさせることなく、自分のネガティブを丁寧に扱う基本的なノウハウをお伝えさせていただいておりますので、よろしければご活用ください。

この記事へのコメントはありません。