疲れている心を優しくほぐすセルフケア法

休息
メンタルケア

この記事では、心が無気力に近い状態になるくらいに疲れてしまっている時に、取り組むセルフケア法を紹介しています。
心が疲れている時は、ただただリラックスする時間を持つようにしてください。

心をほぐすセルフケア法

心がとても疲弊している時は、どうしても前向きな気分になれず、現実を否定してしまいたくなることもあるかもしれません。
そういう時は、むしろ無理に前向きに回復しようとせずに、ただ心を優しくほぐすセルフケア法を自分にしてあげてください。

心のリセットタイムを持つ

感謝することに意識を向けようとしたり、ポジティブな思考が難しいと感じる時こそ、無理にポジティブになろうとせず、自分に合った心をリセットする時間を持つことが大切です。
心が疲れている時には、何もしない「心のリセットタイム」を作ることで、自然に無理なく心を優しくほぐすことができます。

心のリセットタイム

5分から10分間、自分がリラックスできる場所を見つけて、ただ座って何も考えずに過ごします。
音楽をかけても、静かな場所であれば何もせずに目を閉じるのもいいと思います。
何も考えず、ただ「今ここ」にいることを意識して過ごします。
特に何かを達成しようとする必要はありません。

感情の解放ダンスを取り入れる

感情の解放ダンスは、感情を自由に表現し、リリースするためのダンスです。
ネガティブ感情を抑え込まず、リズムに乗って体を動かすことで、感情的な解放を促し、心身のリラックスや調和を図ることが期待できます。

感情の解放ダンス実践法

自分の好きな音楽を流し、心地よいテンポで踊ります。
振り付けやステップは自由です。
音楽に身を委ね、体が自然に動くままに任せて、今感じている感情や正直な思いを外に出す感覚を楽しんでみてください。

dance

自然とのふれあいを大切にする

自然とのふれあいは、心に安らぎをもたらし、現実を否定する信念を緩める助けになります。
外の空気を吸い、自然の美しさを感じることで、リラックスしやすくなります。

日々の生活の中に自然とふれあう時間を持つ

近くの公園や自然の中を散歩します。
できれば、自然の中で深呼吸をすることを意識します。
自然の音や風の感触に意識を向け、心をリラックスさせます。
特に何かを考える必要はありません。

nature

感情の日記をつける

今の自分の感情を文字にすることで、自分の内面を客観的に観察する助けになります。
無理にポジティブにする必要はなく、ただ自分の感情をありのままに書き出してみてください。

感情日記の実践法

毎晩、今日の感情や感じたことを簡単に書き留めます。
短いメモでもOKです。
書いた内容を見返し、感情に対する理解を深めることを意識します。
どんな感情を書き出しても、自分に対して優しく接し、全てを認めて、決して自分を非難しないよう心がけます。

日記

リラックスを促進する呼吸法

この呼吸法は、無理に呼吸のペースを変えず、今の自分の呼吸リズムに合わせて行うことを基本としています。
リラックスしながら、自分のペースの呼吸に意識を向けていきます。

ナチュラルブリージング

  1. 静かな場所を見つける
    まずは、リラックスできる静かな場所に座るか、横になります。
    周囲の音や状況に気を取られず、自分だけの空間の中で取り組むようにしてください。

  2. 自分の呼吸を観察する
    目を閉じて、今の自分の呼吸のリズムを観察します。
    深い呼吸や特別なテクニックを使う必要はありません。
    ただ、自然な呼吸の流れを感じることを意識します。

  3. 呼吸を感じる
    呼吸がどのように体に入ってきて、どのように出ていくのかを感じます。
    息を吸うときの体の感覚や、息を吐くときの体の変化に注意を向けます。

  4. 呼吸を深くしない、ただ自然に
    呼吸が深くなる必要はありません。
    息を吸ったり吐いたりする際に、自分のペースに従います。
    呼吸が自然なまま、少しだけ意識を向けることを大切にします。

  5. 呼吸をリズムに合わせる
    自分の呼吸のペースを感じながら、リズムに合わせてリラックスします。
    息を吸ったり吐いたりする際に、体の感覚を穏やかに受け入れることが大切です。

  6. 終了後の静かな時間
    数分間、自分の呼吸を観察し終えたら、静かにその場でリラックスします。
    呼吸が整ったら、自然に目を開けて、周囲に戻ります。

このナチュラルブリージングは、リラックスするためのシンプルで優しい方法です。
心地よく感じるようにするためには、自分に合ったペースを見つけることが重要です。
日常生活の中で、この方法を取り入れることで、心と体のリラックスを促進できます。

呼吸法

疲れたら休むが基本

思考がネガティブ思考の傾向が強くなっている時は、心が疲れ始めているサインです。
いろいろなことに対して否定的な感情が湧いてくる時は、むしろ無理にポジティブになろうとしない方が、自分の心に寄り添うことになります。

take a rest

リセットタイム、感情の解放ダンス、自然とのふれあい、感情の日記、穏やかな呼吸法など、心を優しくほぐすセルフケア法を試し、自分にとって最も心地よい方法を見つけてください。

これにより、心の負担を軽くし、現実を受け入れるためのステップを少しずつ踏み出すことができるでしょう。

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

ABOUT

緑川アリス
Alice Midorikawa

ライフコーチ
心理セラピスト
手相家

人生での停滞や生き辛さを感じる時に、このサイトの記事が少しでもお心を軽くさせることにつながり、幸せへ向かうためのヒントやきっかけになりましたら幸いです。

不定期で無料メール講座を開催しています。
自分の心の叫びの声の先には、たくさんの「自分らしい幸せ」や「人生の宝物」が見つかります。
自分らしい幸せが見つかると、
✦生きづらさからもどんどん解放され
✦生きることが楽になり
✦自分らしい幸せをどんどん
 膨らませられるようになります。

お気軽に無料メール講座にご参加ください。

※メール講座が休止中の期間は、メルマガにご登録の上、再開をお待ちください。
メルマガ